昨晩の台風はほんと怖かったー(+_+)・・・。
今日はいい天気だけど、風が強いよ~。
で、今回は以前コストコで購入したラップをご紹介しますね。
《内容》
Glad Press'n Seal(グラッド プレス&シール) 3本
食材をラップで保存する際、こんな悩みありませんか?
・鮮度が保たれない
・粘着力が弱い
・冷凍したラップが割れてしまう
・つい何重にも巻いてしまう
・つい何重にも巻いてしまう
・ラップ同士がくっついて使いにくい
などなど、私は結構あります(T_T)。
このラップはこんな経験を一気に解消してくれました!
3本もあるし、ラップにしては高いし、使い勝手悪かったらどうしよと思い、
いままでちょっと手が出せませんでした。
でも、まぁなんでも使ってみないと分からないし、
とっても気になっていた商品なので、おもいきって買ってみました。
結果、正解!
使い勝手もよく、サランラップとは違った面白さもあってよく使っています。
ここは脇の部分です。
だしすぎた場合は、白い丸いとここを回すことでラップを収納出来ます。
これはカッター部分です。
なにでできてるんでしょうね?
すごく硬いプラスチックのようなもので、切れ味は悪くないです。
思い切りよく切ってみてね。
ラップ自体がちょっと厚みのあるものだから、私だと一度ではピリーと斬れない(笑)。
でも、金属より鋭くないから安全。
これがラップを出したところ。
ちょっと厚みがあり、凸凹してます。
アップにしてみたんですが、凸凹感わかりますか?
片方の面がすこしべたべたしていて、
このべたべたと凹凸がとってもきれいに食品を包んでくれるのです。
では早速、近所の生協で買ってきた10%オフの挽肉包んでみます!
包むときのポイントは、空気を抜きながら密着させること。
最初はなれなくて大きくカットしてしまいがちでしたが、慣れれば問題ないですよ。
で、こんな感じにジップロックにいれて冷凍保存してます。
このラップに変えてから、ほんと冷凍保存する過程がスムーズになったよ。
自然解凍でも電子レンジで解凍でもふつーに問題ないし、
ラップが割れることもないし、
食品が乾燥することもない。
ほんと快適~♪
でね、私はよく包んで保存してるんですが、
大き目に2枚切って、片方のPress'n Sealの上に食材を置き、
もう片方を上からかぶせて密着させるという方法もあります。
もう片方を上からかぶせて密着させるという方法もあります。
その方がラップの使用量が少なくてすむから経済的かも。
私はサランラップのように包むほうがなんとなく安心しちゃうからそうしてるんだけど、
今度はそうしてみようかなと思ってます。
参考までに、仕様等を記載しますね。
※仕様
食品包装用ラップフィルム。
冷凍、冷蔵、電子レンジ(解凍用)使用可
※原材料
ポリエチレン
※寸法
幅 30cm
長さ 43.4m
耐熱温度:70度
耐冷温度:-46度
楽天でもコストコの商品が購入できます。もしよかったら見てみてね。
ふ~ん、と思ったら押してもらえると嬉しいです。
励みになります(^^♪
私も買いました。実は友達にラップを頼んだのですが、頼んだのが若い男の子だったからラップっって渡されたのがこれでした、英字か何語かわからなかったからネットで検索したらアメリカでとても重宝されているようで、興味持ちました。色々な使い方を丁寧に説明していただきありがとうございます。早速使ってみたいです。
返信削除はじめまして^^。コメントありがとうございます♪
削除確かにコストコでラップというと、これを言うのかもしれませんね(^。^)。これは3本をまとめてラップみたいなもので包まれていましてね、そのラップ上には日本語で使用方法を簡単に記載されています。ここは日本なんだから個々に日本語表記があったほうがわかりやすいなぁと思うのですが、まぁしかたないのでしょうね(笑)。他の輸入雑貨屋さんで購入するよりかはお安いから。
私のつたない説明を読んでくださってありがとうございます。
お手すきのときにまた遊びにいらしてくださいね♪
詳しい説明をありがとうございました。 TVで見てメモしていたのですが コストコで見つけて 早速買いました。 ただうまく行かなくて 検索して 貴女のところに・・・よ~~~く分かりました。 ありがとうございました。
返信削除(tamtam429)
はじめまして^^。コメントありがとうございます♪
削除最初はラップとは違っているのでうまくいきませんよね?
私もそうでした。
お役にたてて光栄です。