色んなアイライナーがありますけど、今回お試ししたのは、フェルトリキッドタイプ。
筆の部分がフェルトでできています。
一見細いサインペンのような形状に不安になりつつ(笑)、
使ってみたら、意外と太さも調節しやすいし、筆のようなコシがしっかりとあって、
けっこう使いやすいのです。
漆黒もシックでよかったですよ♪
こんな感じのパッケージで売られています。
とっても不思議なアイライナーで、皮脂や汗、そして涙をはじくウォータープルーフなんだけど、
フィルム処方だからお湯でオフすることができます。
すごいよ。
しかも速乾タイプだから塗ったそばから乾燥してくれるので、
にじむ隙がないの~。
すばらしい。
これがフェルト筆の先っちょです。
細いサインペンみたいでしょ?(笑)
これがとてもコシがあって、液の出が一定量だからとてもラインが描きやすいのです。
太さもとても調整しやすくて、
筆が安定しているから極細でもいい感じに描けます。
もちろん、太い線も筆のように描けるし、これはとても使いやすいです。
あと、筆の使い心地ではないのだけれども、
このフェルト筆の色がパープルなので、ほかのアイライナーと並べても、
フェルト筆をつかいたいときに見つけるのが簡単♪
黒のアイライナーなんてみんな黒だからね。
分かりやすくていいよ。
あ、でもパープル色のアイライナーを使う人にとってはそうでもないか・・・。
ごめんね、私はパープルって使わないから便利って勝手に思いました。
デジャヴュのHPでは
~女優タイプ別アイメイク診断~
~アイライナー体験談~
など面白いコンテンツもあるので、もしよかったら下のリンクから見てみてね^^。
「女優★タイプ別アイメイク診断」もあるキャンペーンページはこちら♪
アイテムの詳細はこちら♪
※Ripreキャンペーンに案件参加中
ふ~ん、と思ったら押してもらえると嬉しいです。
筆の部分がフェルトでできています。
一見細いサインペンのような形状に不安になりつつ(笑)、
使ってみたら、意外と太さも調節しやすいし、筆のようなコシがしっかりとあって、
けっこう使いやすいのです。
漆黒もシックでよかったですよ♪
こんな感じのパッケージで売られています。
とっても不思議なアイライナーで、皮脂や汗、そして涙をはじくウォータープルーフなんだけど、
フィルム処方だからお湯でオフすることができます。
すごいよ。
しかも速乾タイプだから塗ったそばから乾燥してくれるので、
にじむ隙がないの~。
すばらしい。
これがフェルト筆の先っちょです。
細いサインペンみたいでしょ?(笑)
これがとてもコシがあって、液の出が一定量だからとてもラインが描きやすいのです。
太さもとても調整しやすくて、
筆が安定しているから極細でもいい感じに描けます。
もちろん、太い線も筆のように描けるし、これはとても使いやすいです。
あと、筆の使い心地ではないのだけれども、
このフェルト筆の色がパープルなので、ほかのアイライナーと並べても、
フェルト筆をつかいたいときに見つけるのが簡単♪
黒のアイライナーなんてみんな黒だからね。
分かりやすくていいよ。
あ、でもパープル色のアイライナーを使う人にとってはそうでもないか・・・。
ごめんね、私はパープルって使わないから便利って勝手に思いました。
デジャヴュのHPでは
~女優タイプ別アイメイク診断~
~アイライナー体験談~
など面白いコンテンツもあるので、もしよかったら下のリンクから見てみてね^^。
「女優★タイプ別アイメイク診断」もあるキャンペーンページはこちら♪
アイテムの詳細はこちら♪
※Ripreキャンペーンに案件参加中
ふ~ん、と思ったら押してもらえると嬉しいです。
励みになります(^^♪
0 件のコメント:
コメントを投稿